石本家。

「夫婦で挑戦!コーヒー500袋 応援マラソン!」
追記:500袋達成しました!!
2020年のナミブ砂漠で開催される
250キロマラソンに、僕たち夫婦は
TEAM A☆H☆Oのメンバーとして
参加する予定でした。
しかし、コロナウイルスの
拡大によりレース直前で大会中止。
そしてようやく今年、
挑戦のチャンスがやってきました。
開催場所はヨルダン砂漠。
かなり過酷なコースと聞き、
これまで以上にトレーニングに
取り組んできましたが
日本出国9日前に社会情勢を理由に
またしても大会は
中止となりました。
流石に2度目だったため
とてもがっかりしましたが、
チームメンバーと話し合い
次の挑戦が決まりました!!
それは、2024年の
6月末に開催される
モンゴルの
ゴビ砂漠マラソン!
ヨルダン砂漠マラソンに向けて
僕たちはたくさんの方に
応援していただいてきました。
その応援企画内容とは、
7日間で250kmを走破する
マラソンに参加するため
2人の合計距離500kmにかけて
コーヒー豆500袋で石本夫婦を
応援しよう!
題して!
夫婦で挑戦!
コーヒー豆500袋
応援マラソン!
というもの。
1袋(200g)のコーヒー豆の
ご購入が石本夫婦の
マラソン挑戦資金になります!
引き続き、目標500袋に向けて
応援を再募集させて
いただきたいと思います。
1袋はもちろん毎月
違う豆が届くお楽しみコースも
あります。
「コーヒーはいらないけれど
応援したい!」
という方のために
お礼のお手紙だけ届く
「エアコーヒー豆」
もご用意しています。
挑戦は少し先になりましたが
それはつまり、最高の体験が
増えるということ!
チームでの全員完走を目指して
思いっきり挑戦できる今日を
楽しみたいと思います。
引き続き、皆さんの応援
お待ちしております!!
どうぞよろしく
お願いいたします!!
ゴビ砂漠マラソンとは?
2024年の6月末にモンゴルで
開催される250kmの砂漠マラソン。
1週間分の食料や寝袋など約10キロの
荷物を担ぎ、250kmを走破する
このレースには世界各国から
たくさんの方が参加します。
1~3日目は毎日約40kmを歩きます。
4~5日目は約80キロの距離を
夜通し歩くナイトレースとなります。
6日目は再び約40km、最終日の
7日目は約10kmとなっています。
コースは広大な緑の草原、
砂丘、岩の渓谷、森、川、寺院などを
通るそうです。
また寝泊まりするのは
モンゴルの伝統的なゲル。
気候は変わりやすく
気温差も朝晩で
30度近くあるそうなので
寒さ対策も必要になりそうです。
なんで挑戦するの?
幸四郎は視野5%というハンデを
持ちながらもTEAM A☆H☆Oの
メンバーの一員としてこれまでに、
アタカマ砂漠250kmマラソン2回、
ペルーのイカ砂漠250kmマラソン、
ニュージーランドの250kmマラソン
と計4回参加してきました。
あっこはアタカマ砂漠マラソンに
幸四郎と共に一度だけ
参加した経験があります。
正直自分達でも、なんでこんなに
しんどい思いをしてまで
過酷なマラソンに挑戦するんだろう?
と思います。
でもやっぱり
体験したいんです。
この地球を目一杯楽しみたい!!
夫婦で、仲間で喜び合いたい!!
そして自分達が挑戦する姿が
誰かの笑顔や誰かの一歩を踏み出す
きっかけに繋がったら
嬉しいなぁと思っています!
【コース】
①コーヒー豆1袋コース
(書き下ろし付き)
2024年7月中にお届け
3,300円
②3ヶ月コース
毎月1袋×3回
2024年7月スタート
毎月違う産地の豆が届きます♪
9,000円
※初月のみ書き下ろし付き
③半年コース
毎月1袋×6回
2024年7月スタート
毎月違う産地の豆が届きます♪
17,000円
※初月のみ書き下ろし付き
④1年コース
毎月1袋×12回
2024年7月スタート
毎月違う産地の豆が届きます♪
32,000円
※初月のみ書き下ろし付き
⑤エアコーヒー豆で応援コース
3,000円
※こちらのコースはお手紙のみ届きます
☆補足事項☆
・1袋200gです
・焙煎は「一粒万倍日」もしくは
「天恩日」などの吉日に行います